【第5回】ボニーボニー花崎天神の「醤油が足りねぇよ」
『豆まき』
こんばんは!aikoです!
嘘です!ボニーボニーの花崎天神です!
おっすおっす!
最近急に寒くなったよね!?みんな大丈夫!?手足凍傷で死んでない!?
かくいう僕は寒さと老いのダブルパンチで全く布団から起き上がれない有様です!
無様ッ!
無様だYO!要介護おじさんなんだYO!
人様の手を借りないとマトモに生きることすらままならないんだYO!
あ~養われてぇ~。金持ちでなんでも言うこと聞いてくれる川崎あやちゃん似のおねぇさんに養われてぇよぉ~。
努力しないで売れたいよぉ~。
頑張らなくてモテたいよぉ~。
こんばんは~。ダメ人間代表、クソクズおじさんで~す。よろしくお願いしま~す。
おい!みんな大丈夫か!?
わざわざアクセスして読んでくれてるみんなにはワリィけどこのコラム、多分読めば読むほど頭悪くなるぜ!?
DHAと真逆の成分が含まれてるぜ!?
逆お魚天国ってカンジだぜ!?
なに言ってかわかんねぇって!?
俺もさ!!
なんとなくで読み流してくれたら幸いよ!このコラムは雰囲気で楽しむものだと自負しております。
頭使って考えて読んじゃだめよ。感じなきゃ。
そういう意味では非常にジャズィな文章なのかもしれないね!!
アバンギャルドなアートの形なのかもね!!
そんなわけねぇだろ!!
(出ました!ロックンロール☆即自己否定!お釈迦様も脱糞!)
つーわけで今回も時間と通信料を持て余してる人だけついてきてくれると嬉しいよ!
よろしくメカドック!ばうわう!!
閑話休題。
このコラムはみんなの生活の中に当たり前にあるけど意外と詳しく知らない日本文化について、日本大好き芸人の僕と一緒にスタディしていこうぜっつー趣旨のコラムです。
わかりやすくカテゴライズするならば『ゆるふわ系愛国コラム』ってカンジだね!
ここまで書いてて気づいたけどアレだな。このコラム多分ハーフタレントとかが書いてた方が引きあるな。
今からでも遅くないから花ちゃんも実は四分の一くらい外国の血が入ってることにならないかしら。ダメかしら。国の偉い人。
まぁ僕の経歴詐称についてはおいおい考えるとして、さっそく今日も日本文化についてみんなで勉強していこう!
今回のテーマはこちら!
『豆まき』!
豆まきですよ。日本国民なら絶対に一回はやったことがあるであろう謎イベント。
デカい声だしながら豆ぶち投げる行事。日本では珍しく食べ物を粗末にしても怒られない日。
そもそも人とかバリバリに食っちゃう鬼を豆ぶつけて倒すって思考がわけわかんねぇよね。
そんな不思議イベント『豆まき』について今日は勉強していこう!
☆豆まきの起源とは☆
大本は中国から来た行事で、
「季節の変わり目には邪気が発生しやすいから祓っときましょ」
って思想がスタートらしくて、平安時代からはじまったんだって!
豆を投げ出したのは室町時代からで、なんで豆なのかっつーと
「穀物には生命力と魔除けの力が備わっている」
っていう信仰からなんだって!
いや、なんで穀物の中でも豆なの?米でもいいじゃん!あと粟とか!
って思う人もいるよね!大丈夫!ちゃんと豆の理由もあるから!
☆穀物の中でも豆の理由☆
「豆」→「まめ」→「魔滅(魔を滅する)」
ってことで豆には魔を祓う力があるのじゃよ!by室町の人
うっわぁ~!キッツゥ!!
ちょっとこの語呂合わせはしんどいっすねぇ!
「魔滅」って。正確には「マメ」じゃねぇじゃん。「マメッツ」じゃん。
あとなんか魔滅って字面が厨二病臭いんだよなぁ。幽遊白書の世界観だもん。
ちょっと!このままだと豆まき=厨二って図式になりかねないわ!なんか別の小話もないか探さなきゃ!
☆別の小話☆
豆まきって言ったら「鬼は外!福は内!」って掛け声でお馴染みだけど、この掛け声には合いの手があるっていうのはみなさんご存知かしら?
僕も今回豆まきについて調べて初めて知ったんだけど!
一部のご家庭では「鬼は外!福は内!」のあとに
「ごもっとも~ごもっとも~!」
って合いの手を入れるんだって!(マジで)
ふざけたおしてるよね!!
「ごもっとも~!」って。
どういうつもり?室町ギャグ?
面白れぇよ!
この「ごもっとも」について調べてみました。
発祥不明らしいんですが、『ごもっとも様』って神様がいるらしんです。
チョケだしてんじゃん!そんなふざけた名前の神様祀ってんじゃねぇよ!
なんだよ!ごもっとも様って!どんな神様なんだよ!
☆ごもっとも様について☆
宮城県のごもっとも様
『福男が豆を撒いたあと、年男が「ごもっとも!」と叫びながら豆を拾おうとする民衆の股間にスリコ木を押し当てる』
なんで?なんでそんなことすんの?
埼玉県のごもっとも様
『「福は内!」と豆を撒く後ろで、先端にシメ縄を巻き根元にミカン二個を下げた巨大な棒を「ごもっともさま~!」と叫んで突き出す。』
だからなんで?女子供はどんな気持ち?
先端にシメ縄を撒いて根元にミカン二個を下げた巨大な棒ってアンタ。
そのまんまじゃんか。
長崎のごもっとも様
『「モットモ爺」を中心とした三人組が家々を訪問し、豆を撒きながら「もっともー!」と叫びつつ床を激しく踏み鳴らし杖で激しく突いて子供たちを驚かせる。』
奇行じゃん…
えぇ…怖すぎだって…目的見えないもん…
ひいちゃうひいちゃう…
これ以上調べたら豆まきのことしっかり嫌いになりそうなのでここらでまとめましょう!
今回のまとめっ!
『室町センスはキレッキレ』
以上!今回のコラムに文句がある人は僕に豆をぶつけに来てください!
2月24日の19:00から僕の所属している事務所の事務所ライブが難波でありますので、ちょうど豆をぶつけるのに良いタイミングかと思われます!
当然豆をぶつけられたら僕はすかさず「ごもっとも!」しますのでそのつもりで!
以上!ボニーボニーの花崎天神でした!お粗末!!