浅草の人力車芸人がオススメする観光スポット

―――ちなみに、浅草初心者の観光客の方、初めて浅草に来た方に一番お勧めするコースって何ですか?なんというか、「これだったら絶対楽しいだろう」という。
これが意外と皆さん勘違いされてるんですけど、「一番最初に雷門から入って、浅草寺に仲見世を通っていく人」が多いんですよ。ほぼほぼこのコースなんですけど、でもよく考えてみると、仲見世通りってお土産街じゃないですか?あそこで売ってる食べ物も、あそこは食べ歩き禁止なので、そこで食べながらお寺まで行けるってこともないんで、本当にお土産を買いに行く場所なんです。行きの道でお土産って買わないじゃないですか?だからあそこを帰り道に通ってくるようにして、浅草は浅草寺が観光エリアのど真ん中に当たるので、わざと遠回りして下町とかを色々見ながら行くと、それこそ食べ歩きも出来ますし、下町の方に行くと、欽ちゃんとかタケシさんとかが仕事してたようなお笑いの町なんかもあるので、そういうところを見ながらお寺までぐるっと回ってくると帰り道にお参りも終わって、仲見世でお土産買いながら、雷門を出口に回ってこれるみたいな。もちろん他にも色々あるんですけど、まず「そこに最初に行かない」っていうのが一番いいことかもしれないですね。
―――これは知らなかったです。
意外と皆さん「何となく」で雷門、浅草寺に来てしまうので。
―――あと、ミドリカワさんがお勧めする浅草グルメ、ナンバー3まで教えてもらっていいですか?パパパっと3つくらい出て来る「美味しいもの」、これはうまかったなっていうのをベスト3から順に発表して頂いてもよろしいでしょうか?
まずベスト3。
天丼。「葵丸進」さんの天丼です。浅草の天丼はですね、「江戸前てんぷら」と言いまして、ごま油で揚げてるんです。他のところのてんぷらよりは少し香ばしい香りがして、これ難しいのが、江戸っ子って、べた付のたれとかだったりとか、正直重いてんぷらが多いんですけど、浅草の江戸前てんぷらの中で、割と現代の方が食べてもそんなに重くないであろう丁度良いラインをついてるのが葵丸進さんかなって思います。メインの雷門通り、一番大きい通りに面してるお店で、結構間口も広いんで、団体の方が入ったりとかもあるので、かなりここにいらっしゃる方多いと思います。ご家族とかでも行けると思いますので。
―――3位が葵丸進の天丼。それでは、2位をお願いします。
2位が「正ちゃん」。知ってますかね?正ちゃんっていうのは、飲み屋街にある飲み屋さんなんですけど、ここのモツ煮が上手いんです。
―――もしかしたらホッピー通りですか?
ホッピー通りではあるんですけど、ちょっと離れてます。ホッピー通りの並びで、一区画離れたところなんですけど、そこのモツの丼が、イイ。飲み屋さんなんで、みんな酒の肴をつまんだりとかしてるんですけど、丼も食べれるんですよ。これがめちゃめちゃ好きですね。
―――メニューにあるんですか?
メニューにございます。意外とね、みんな飲みでつまみばっかりなんですけど、全然そのご飯だけでもいけちゃうくらい。
―――これは良いことを聞きました。今度行ったら食べてみます。
-
前の記事
万人にウケるボケ
-
次の記事
【2017年3月】月間PVランキング(1~10位)