しゃれにならない ゲーセンに来る変な客エピソード

あとは、そうですね。
ゲームセンターの常連って、やばいひとしかいないんですよ。
メダルゲームだと今ってお年寄りのひととか、主婦が多いんですよ。子供を学校に送り出して、開いてる時間ずっとゲームセンターにいて、子供が帰ってくる時間に帰る、みたいな。おばあちゃんとかおじいちゃんの場合はボケ防止みたいな感じですかね。手先を使うんでゲームセンターに行く、みたいなのが多いらしいです。
でね、そうなると、段々と派閥争いみたいなのが出来てくるんですよ。
―――「このゲームは俺がやる!」みたいな縄張り争いですか?
リーダー的な存在が出てきて、メダルを大量に持ってる人がどんどんそのピラミッドの頂点に登り詰めていくんですよ。
預けているメダルの枚数が多ければ多いほど、そのお店の頂点に立っていけるんですけどたまに負けたりすると、がらっとそのランキングが入れ替わる瞬間があって………
―――人間関係が変わってくる?
変わってきます。
みんなそのひとが当たってると、メダルをいっぱい持ってるから分けてくれたりとか、(当て方のコツを)教えてくれたりするんで、お茶持ってたりとか、お菓子持ってたりとかするんですけど、そのひとが手持ちがなくなった瞬間に「無視」みたいな。そのひとがトイレ行く間に携帯とか煙草とかぽんと置いておいても、それどっかにやっちゃう、みたいな。
―――本当にそんなことがあるんですか?
本当にあるんですよ。そういうやばい人はいっぱい見てきました。
あとは、発狂するオタクとか。もう「うわー!」みたいな感じで大暴れです。その場で「なんでだよー!」って大声で叫んだりするんです。クレーンゲームで取れないとか、音ゲーで上手いスコアが出ないと、叫びながら店内を走り回っちゃう。
―――発狂しながら叫んでランニング!?そういう時は店員さんはどうするんですか?
なだめるんですよ。「まあまあ」って言って。「気持ちは分かるけど、他のお客さんに迷惑なんで」と。
そうなると、そこはやっぱりオタク気質なんで、人から強く言われると、シュンってなっちゃうんです。すぐさま「すいません」って顔つきになる。
―――切ないなあ………
あとは、ヤバイ家族連れとか。
子供ほったらかしてゲームやるとかは当たり前で、子供を列に並ばせておいて、自分はタバコ吸ったり、車の中で寝て、とか。勝手に自動販売機の電源を抜いて、自分のスマホの充電器とか、パソコンで動画を撮りたいらしく、そういう機材を繋いだりとかして。
ある時、間違えて他の人のゲーム機の電源を抜いちゃって、プレイしてる人と大揉めになったりとか。コンセントの無断使用は結構ありましたね。そういう人たちは自分のことしか考えていないんです。
―――子供は何歳くらいでしたか?
3、4歳くらいの子供でしたね。
―――え!?3、4歳の子供ですよ?その歳でもう並べるんだ、ちゃんと?
あ、そこですか?(笑)
―――お父さんが無理やりに並ばせてるんですかね?
どんな家なんだろうと思ったら、だいたい駐車場に24カラットのシール貼った車ばかりが並んでいて「あー、だろうねー」みたいな感じになりましたね。
―――ハンドルにファーがついていたり?
そうです。(笑)
車高めちゃくちゃ低いじゃない、みたいな。
-
前の記事
決めつけがすごい
-
次の記事
後輩に塩を舐めさせる!?小島よしおの知られざる一面とは…!?