ライブレポート!!SHOCHIKUトップ座11月19日

11月19日に新宿角座にて松竹芸能の若手ライブ「SHOCHIKUトップ座」が行われました!
MCは三日月マンハッタン。このライブのMCは前の月でトップになった者が担当出来るそう。12月のチャンピオン大会に向け、1月からポイントを稼ぐシステム。お客様の票にかかっているのです!
まずは下位組のペダラーダ、AとB、ハウメニーピーポー、チャコールゾーン、一本槍の5組が登場!
ペダラーダは、好きな食べ物の一番を決めたくて、頭の中でお料理トーナメントを開催したという漫才。
うまい棒と母の手作り鍋が最終ラウンドに。果たして勝者は…。
AとBは、森川がストッキング姿で登場し思わず二度見した。
森川が大谷にクリスマスを一緒に過ごそうと誘うが、大谷には彼氏が出来てしまったらしい。
それを気にもせず、3人でディズニーランドに行くことを提案し、シュミレーションする。
ハウメニーピーポーは、敵から追われているバディという設定のコント。
「俺とお前は最高のボディーだ」「たった一つの方法が二つある」など様々な言い間違えをかっこよく言う姿が笑いを誘っていた。
チャコールゾーンは、ラーメン屋のコント。
味噌ラーメンのネギ抜きを頼んだハズが店員に銃を渡される。まさかの裏の暗号だったのだ。しかしその後次々とツッコミどころが出てくる店であった。
一本槍は頭肩膝ポンを高速でやるネタ。
しかし、途中目を強打してしまい、トラウマになってしまうりょうちゃんが愛くるしかった。
前半が終わり中MC。仲嶺が自粛期間中に10kg太ってしまい、筋トレを始めたという話題に。
こんにゃくラーメン、ジョギングは続かないが腹筋とスクワットは続いているらしい。
しかし、筋トレをベッドや布団でやっているそうで、又吉に腰を悪くすると指摘される。それに対して「やらないよりいいだろ。」と反論し続けた。今後の仲嶺の体型変化に注目したい。
下位後半は、セバスチャン、たぬきごはん、キャメルトロフィー、タイークの4組が登場!
セバスチャンは、人生で一度も殴り合いの喧嘩をしたことない阿部が何度も喧嘩をふっかけようとする。「じゃあ、お願いします。」と無理矢理喧嘩の流れに持っていこうとする様子に笑った。
たぬきごはんは、大地主の娘西園寺綾雨とそのお付きの宍倉が登場。
キャンプをやりたいと言い始めるも全てのスケールが大きすぎるとツッコみたくなるネタ。「買うと飼うとCOWのジャグリング」のワードが脳裏から離れない。
キャメルトロフィーは、熊狩りをシュミレーションするネタ。
何度やっても嶋田が熊を演じてくれず、吉田沙保里や東尾理子になったりしていた。
熊の代わりに色々な人が畳み掛けるように登場していたので次は誰が出るのかと少しウキウキしてしまった。
タイークは、tiktokを始めたいということでネタスタート。
カチカチのアイスを食べようとする姿を見て、「あっちこっち カッチカッチ tiktok」など次々にお題に沿って不思議なフレーズを言っていく。瞬発力が高かった。
後半戦が終わり、中MC。
仲嶺の「普段なにやってるのあなた?」からトークが始まった。今までだと月20本やっていたライブが今年は5、6本になりあまり相方に会えなくなってしまったらしい。
古い付き合いならではの二人のエピソードを語ってくれた。中学の時二人は同じ卓球部だったそうで、大会には6人出れたという。しかし部員自体は7人しかおらず、もう一人新人が入って来た時には二人して補欠だったという少し恥ずかしいエピソードが。
ここからは上位のブリキガラス、ニダンギア、ヤブキサドヤ、大藤須山、三日月マンハッタンの5組が登場!
ブリキガラスは小林メロディーが最近文通を始めたということからネタが始まる。
文通サイトで知り合った人と毎日文通しているらしいが、どう考えてもLINEの方が早いと誰しもがツッコミたくなる。おじいちゃんとの文通のくだりに会場全体に爆笑が起きた。
ニダンギア
ニダンギアは、フランシスコ小林が怪盗の現れる映画のワンシーンをやりたいということから、演じ始める。何度も皮膚を剥がそうとする姿が滑稽だった。
ヤブキサドヤ
ヤブキサドヤは、正月が好きと言うことから始めたハズだったのに何故かあいみょんコールでネタが終わった。独特のリズムで展開されるネタにやみつきになりそうだ!
大藤須山
大藤須山は、カラオケで盛り上がる曲をあまり知らない大藤に須山が教えるというネタ。しかし合図を出すタイミングがずれていたりと須山についていくのが大変そうな大藤であった。
三日月マンハッタンは、鬼滅の刃の話を知らない又吉に仲嶺があらすじを説明するという漫才。
わかりやすく説明するためにサザエさんやドラえもんバージョンなどで説明するがとても怖い設定になってしまう。何故かアンパンマンが一番しっくりきた。
この日の企画コーナーへ。この日は「アドリブアテレココント対決」!
アテレコをつける人、それに合わせた動きをする人に分かれてコントするというもの。
「Go to トラベル」、「転校生」、「リズムネタ」がお題に。
ヤブキサドヤ節が炸裂したり、必死にオチをつけようとする姿に会場が沸いた。
ブリキガラスが罰ゲームに。一発ギャグを連発していたが最終的に三日月マンハッタンの又吉も巻き添えになっていた。
今回のライブも大盛況でした!!
次回は12月22日です。2020年を締めくくるチャンピオン大会です。皆様のご来場お待ちしております!!
https://www.shochikugeino.co.jp/kadoza_event/91065/