『第一回!いつから使われてんのクイズ!』 こんばんは! 『エキセントリック・セックス・シンボル』こと吉沢明歩です! 嘘です! ボニーボニーの花崎天神です!こにゃにゃちわ!! こちらのコラムでも告知させていただきましたが、先日僕の所属しているUMEDA芸能の事務所ライブがありまして。鬼の大盛況でございました。 来てくださったお客様、本当にありがとうございました! マジ感謝の極みガンジー!無抵抗感謝!! 満員御礼で演者全員アドレナリン出まくりの激熱ライブでした。終演後の楽屋は汗やらなにやらでビシャビシャでした。 UMEDA芸能の事務所ライブは毎回恒例ですべてのネタが新ネタとなってまして。(二分ネタと四分ネタ) つまりは新ネタを二本作って卸さなきゃならんわけでして、ほんで事務所ライブの次の日から三日間で四本ライブがあったりもしまして、それとは別件ですが事務所ライブの前日に花崎さんは親友の結婚式に出席するために東京にいく予定もありまして、つまりどういうことかっつーと死ぬほど忙しかったってわけ!! 怒涛の一週間だったわけよ!ほんとに! 小さめの生き物(ハムスターやモモンガなど)だったら一撃で死ぬレベルの疲労状態なんすよ!モモンガじゃなくてよかったね!花ちゃん! 当然このギャン攻めコラムに全然手を付けれてなくて週末迎えちゃったお疲れ天神なんだけど。 今回のコラムの締め切りが三月二日の土曜日深夜なのね。 ほんで僕が今これを書いてる現在時刻が三月三日、日曜の朝10:08。 うわああああ!!やらかしちゃってんよおおおお!! 締め切りはとうに過ぎとるよおおおお!! ワンピース始まっちゃってんよおおおお!! 焦れば焦るほど筆が進まなくてついつい最近ハマってるガチャピンのYouTubeチャンネルを見ちゃうダメおじさん天神。 うわああああああ!!ガチャピンかわいいよおおお!! かわいいけどクソの足しにもなんないよおおおお!! 畜生がっ!!緑のバケモン風情が俺の心を掴みやがってよぉ!! 最近の花崎天神はガチャピン(緑のバケモン)と池間夏海ちゃん(沖縄の産んだ美少女。鼻と眉毛がキュート)にくびったけです。そんな29歳のダメおじさんです。来月30歳になります。殺してくれ!!
とにもかくにもこれ以上偉い人を待たせたらマジでゴリゴリに怒られるのが目に見えてるので可能な限りマッハでコラムを書いてる花ちゃんです。 疲労で死にかけの脳ミソにユンケルぶちこんで無理やり脳汁出してます!!BGMはイエロー・マジック・オーケストラの『君に、胸キュン。』で!! あかん!1000%合法なのにトリップしそう!!ラリるラリる!! 完全にラリりきる前になんとか書き上げます!頑張ります!! 閑話休題。 このコラムはみんなの日常の中にある日本文化を日本大好き芸人の僕と一緒に勉強していこうぜっつー趣旨のNHK的コラムです。 所謂ひとつの『ゆるふわ系愛国コラム』です。敬礼っ! いつもは『獅子舞』や『節分』などひとつのテーマに沿って勉強していくんですが、今回はちょっといつもとは違う感じでおおくりしたいと思います! 題しまして! 『第一回!チキチキ!その言葉いつから使われてんのクーイズ!』 つーわけでですね。今回はクイズをするよ! 今から挙げる三つの言葉のうち、一番古くから使われてる言葉はどれか!? みんなに考えてもらうよ!わくわくするっしょ?! え?なに? せっかく三月なんだから『雛祭り』とかをテーマにした方がいいんじゃないかって? こういう企画モノはマジでなんにもテーマがない月にした方がいいんじゃないかって? うるせぇな!!!雛祭りとか完全に忘れてたんだよ!! さっき相方に「今回のコラムってテーマ雛祭り?季節的に。」って言われてやっと思い出したんだよ!疲れてんだからしょうがねぇだろ! 男の子だしあんま思い入れねぇからスッと出てこなかったんだよ! あんだよ!文句あっかよ!クイズ楽しいだろうがよ! とにかく今日はクイズすっから!もう決めたから!! 黙って楽しめよ!! それじゃあさっそく!イックヨ~!! ☆次の言葉のうち、もっとも古くから使われている言葉はどれでしょう?☆ ①マジ ②ビビる ③ヤバい ちょっとちょっと~はなちゃ~ん!冗談きついってぇ~! これ三つとも近年の若者が使うスラングなんじゃないの~? 一番古くからって言っても二~三年の違いだったらこの長い日本の歴史から見たら誤差の範疇だって~! こんなのクイズになんないよぉ~!! そう思ったそこのアナタ~! ごちゃごちゃ言ってる暇があんなら真剣に考えろよ!このクソムシっ! 舌ベロすりつぶしてハンペンにしたろかい!! 前ノメリでクイズ楽しめや!ダボがっ!! クソムシ以外のみんなはしっかり考えてね! 実はコレ、全部思ってるより古くから使われてる言葉なんだよ! もう答えは出たかな~?! OK!それじゃあ正解が知りたいみんなは下にスクロールしてみよう!! ★正解★ ①マジ→江戸時代 ②ビビる→平安時代 ③ヤバい→江戸時代 というわけで!正解は②のビビるが一番古くから使われている言葉でした!! ふっる!!想像以上に古りぃよ!ビビる!おったまげ!! 『ビビる』の語源は源平合戦の時に鎧と鎧の音がぶつかる音の「ビンビン」から来ていて、大軍が動いた時の音を「びびる音」って呼んだのが始まりなんだって! ちなみに『マジ』は江戸時代の芸人用語で「真面目に」の略なんだって! 『ヤバい』は矢場、つまり射的場(当時の娯楽施設)が語源で、江戸時代の矢場は売春の斡旋を行っているところもあって役人に見張られたりしてたんだって!だから矢場に出入りすると役人に目を付けられて危険だってところから「ヤバい」って言葉が生まれたらしいよ!! 『ビビる』は平安時代から、『マジで』や『ヤバい』も江戸時代には普通に使われたってこと! てことはさ、西郷隆盛とかも 「新選組の奴らマジでヤバいって。あんなんビビるって。マジで。」 みたいに喋ってたのかと思うとなんかアレだよね!残念なカンジするよね! そんなわけで今回のクイズはここで終了だ!どうだったかな!? コレ今回のコラムちょっと普通に勉強になったんじゃね? 疲れてるにしてはいい仕事したんじゃね?花ちゃん。 問題はあれですな。書き終わった今の時刻が完全に昼前ってことですな。 締め切り地獄マジでヤバいって!ビビるって! 以上!花崎天神でした!お粗末!!