小峠さんの面白さは文字に起こせない

2016年もそろそろ終わりで、今年もいろいろな芸人さんがテレビで活躍していたわけですが、その中でも個人的に特に印象に残っているのがバイきんぐ小峠英二さんです。『水曜日のダウンタウン』『有田ジェネレーション』『万年B組ヒムケン先生』など、自分が好きでよく見ている番組での出演率がやたらと高いからかもしれませんが、とにかくよく見かけます。そして、とにかく打率が高く、毎回ちゃんと面白い。

 

今年は特に、元彼女の坂口杏里さんがAV出演するという話題もあって、そのことでバラエティで先輩芸人方に優しくイジり殺される機会にも恵まれ、ことぅーげさんは例年以上に輝いていた感じがします。

 

小峠さんの情報をネットニュースなどで見ていると「あれ?」と思うことがあります。例えば、テレビ出演時の小峠さんのセリフなどが紹介されている記事で、そこにあるニュアンスのようなものがばっさりそぎ落とされているような感じがすることです。あんなに面白い小峠さんのツッコミが、文字で読むと味がしなくて、無味無臭に見えてしまう。これは小峠さんならではの現象だなあ、と改めて思いました。

 

たぶん、ツッコミにもいろいろな種類があって、「文字にして分かりやすいタイプのツッコミ」というのもあるんですよね。典型的なのがフットボールアワー後藤輝基さんの例えツッコミです。「高低差ありすぎて耳キーンとなるわ」とか、文字で見ても面白いじゃないですか。意味がスッと入ってくる。後藤さんの登場以降、ワードセンスを見せつけるようなツッコミを使う人が増えていて、世間ではそれがツッコミの主流のように思われているふしがあります。

 

でも、小峠さんはそういうのとは違うんです。『有田ジェネレーション』で後輩芸人に食ってかかるときにも、自然な言葉だけを選んでいる。「お前、いい加減にしろよ」とか、文字だと全然伝わらないじゃないですか。でも、これを小峠さんがあの声、あのトーン、あの間合いで言うとめちゃくちゃ面白いんですよね。言葉に魂が宿る、ということは確かにあるのです。

 

ちなみに、お笑いのネタを生で見ると、そのことがより実感できる気がします。

 

皆さん、お笑いライブに行きましょう。

 

文字に起こせない世界がそこには広がっています。